3×3ビンゴで8ビンゴする確率
下図のようなビンゴを想定
A | B | C |
D | ● | E |
F | G | H |
常にA~Hが出る確率は等しい(それぞれ12.5%)とする。
8ビンゴするためには、8箇所開ける必要があるため、最低でも8回必要。
8回で8ビンゴするためには1回目はどこを開けてもよく、2回目は引いていない7箇所のいずれか、3回目は引いていない6箇所のいずれかとなっていくので確率は
9回目で8ビンゴする確率は、任意のn回目で同じものを引く必要があるので、その確率は
2回目で重複:
3回目で重複:
4回目で重複:
5回目で重複:
6回目で重複:
7回目で重複:
8回目で重複:
上7式を足した値が9回目で8ビンゴする確率となる、よって確率は
10回目で8ビンゴする確率は、任意のn回目m回目で同じものを引く必要があるので、その確率は
2,3回目で重複:
2,4回目で重複:
2,5回目で重複:
2,6回目で重複:
2,7回目で重複:
2,8回目で重複:
2,9回目で重複:
3,4回目で重複:
3,5回目で重複:
3,6回目で重複:
3,7回目で重複:
3,8回目で重複:
3,9回目で重複:
4,5回目で重複:
4,6回目で重複:
4,7回目で重複:
4,8回目で重複:
4,9回目で重複:
5,6回目で重複:
5,7回目で重複:
5,8回目で重複:
5,9回目で重複:
6,7回目で重複:
6,8回目で重複:
6,9回目で重複:
7,8回目で重複:
7,9回目で重複:
8,9回目で重複:
上28式を足した値が10回目で8ビンゴする確率となる、よって確率は
このように計算していくと、n回で8ビンゴする確率を計算することができる。
8ビンゴする確率が最も高い回数は17回のとき。
8ビンゴ確率表
回数 | 確率 | 確率(n以下) |
---|---|---|
8 | 0.24% | 0.24% |
9 | 0.841% | 1.081% |
10 | 1.735% | 2.816% |
11 | 2.76% | 5.576% |
12 | 3.754% | 9.331% |
13 | 4.601% | 13.932% |
14 | 5.24% | 19.172% |
15 | 5.653% | 24.825% |
16 | 5.855% | 30.68% |
17 | 5.876% | 36.556% |
18 | 5.754% | 42.31% |
19 | 5.525% | 47.835% |
20 | 5.221% | 53.056% |
21 | 4.871% | 57.927% |
22 | 4.498% | 62.425% |
23 | 4.117% | 66.542% |
24 | 3.742% | 70.284% |
25 | 3.381% | 73.665% |
26 | 3.039% | 76.704% |
27 | 2.721% | 79.426% |
28 | 2.428% | 81.854% |
29 | 2.16% | 84.013% |
30 | 1.917% | 85.93% |
31 | 1.697% | 87.627% |
32 | 1.5% | 89.128% |
33 | 1.324% | 90.452% |
34 | 1.167% | 91.619% |
35 | 1.028% | 92.647% |
36 | 0.904% | 93.552% |
37 | 0.795% | 94.347% |
38 | 0.698% | 95.045% |
39 | 0.613% | 95.658% |
40 | 0.538% | 96.196% |
41 | 0.472% | 96.668% |
42 | 0.414% | 97.082% |
43 | 0.363% | 97.445% |
44 | 0.318% | 97.763% |
45 | 0.279% | 98.041% |
46 | 0.244% | 98.285% |
47 | 0.214% | 98.499% |
48 | 0.187% | 98.686% |
49 | 0.164% | 98.85% |
50 | 0.143% | 98.994% |